上籾の棚田
岡山県 SCROLL地域の最高峰に点在するため池や山々と調和し美しい棚田
OKAYAMA - KAMIMOMI「耕して天に至る」と表現されるように、地域の高所にため池が点在し、周囲の山とあわせて美しい景観となっています。また、地域の最高峰にある清水寺からは、天気の良い日には瀬戸内海が遠望できるといわれています。傾斜地に点在する田圃で水源に恵まれず度々干害を受けていたため、約40年をかけてため池や水路の整備、開田を行ったとされており、先人が造りあげた棚田に対する思いが感じられる場所です。棚田では、池水や天水を活用し、畦草をすき込むなど昔ながらの方法で棚田米を生産しています。
地域で取り組まれている保全活動
Related articles① 組織
上籾生産組合
② 主な活動
景観保全として花の植栽や、久米南町の特産品であるゆずの栽培や加工品の開発等を行っています。また、同様の課題を抱える周辺地域とともに「上籾みろく農場協議会」を設立し、農業体験研修やセミナー開催などの地域復興事業に取り組んでいます。
周辺情報
Related articles●北庄の棚田
町内のもう一つの百選。北庄の棚田まで直線距離で約3km。
隣町の美咲町の棚田百選の大垪和西( おおはがにし) の棚田までも遠くありません。
●公園
久米南町は川柳で町おこしを行っています。「川柳の小道・川柳公園」では、桜やつつじに囲まれて300基以上の句碑を楽しみながら散策できます。
棚田カード配布場所:道の駅くめなん
※棚田カード終了しました。
4〜5月 代かき
5〜6月 田植え
8〜9月 稲刈り
9〜10月 脱穀
農家民宿 そのだファーム
TEL: 086-728-4808
農林漁家民宿おかあさん100選認定
久米南美しい森ビジターセンター
TEL: 086-728-4412
サンサンくめなん
TEL: 086-728-4696
農産物直売所
道の駅くめなんに併設
アクセス情報
Access informationJR津山線弓削駅からタクシーで20分 駐車場:無 トイレ:無