坂元の棚田
宮崎県 SCROLL長方形に区画された田んぼが整然に並ぶ様子はまるで巨大な階段!
MIYAZAKI - SAKAMOTO昭和3年から5年間の歳月を掛けて開墾されたこの棚田は、もとは集落共有の屋根を葺く材料を採るための茅場でした。開発当初は専門技術者の手によって作られていましたが、工事が進むにしたがい、地元の人々が見様見真似で技術を習得し、十数枚の田が出来上がった頃からは、地区の人々を中心に家族総出で工事が進められました。
地域で取り組まれている保全活動
Related articles坂元棚田は、その美しい景観から「日本の棚田百選」に選定されています。見所となる時期:紫陽花は6月前後、稲が青々とした状態は8月〜9月初旬頃、彼岸花は9月中旬頃、稲が黄金に輝くのは9月中旬頃。
① 保全活動について
集落内の各種協議会と連携し、毎年3月開催の「棚田まつり」への支援や都市住民を対象とした棚田オーナー制度等それに関連した集落情報の発信などに積極的に取り組み、その活動が定着してきています。共同活動としては、農道・水路の管理、法面・石垣の定期的な管理を行っているほか、棚田米を販売、農産物を使った草団子や大根・人参の漬物、ソバの加工品開発や販売も道の駅酒谷と連携し取組んでいます。
② オーナー制度について
1オーナーあたり1アール。年会費は、35,000円。(5,000円は棚田保存協力金として)
周辺情報
Related articles車で20分の位置に道の駅酒谷があり、食事を取ることができ棚田米の販売も行っています。また棚田米は日南市ふるさと納税「棚田米と野菜のセット」としても取り扱っています。
棚田カード配布場所:道の駅酒谷
3月 坂元棚田まつり
5月 代かき
6月 田植え
10月上旬 稲刈り
12月 収穫祭
道の駅 酒谷
TEL: 0987-26-1051
道の駅では、棚田米や地元の野菜を販売しています。また、レストランがあり食事を取ることができます。レストランでは地元の食材を使った棚田そばが人気メニューです。
アクセス情報
Access information宮崎自動車道 田野ICから約1時間JR飫肥駅から車で30分 ※道路幅が狭いため、観光バス等の大型車でのアクセスはご遠慮ください。 駐車場:有(20台分、大型車不可) トイレ:無