月布施棚田
新潟県 SCROLL「隠し田」と呼ばれる、豊富な水に恵まれ点在する小さな棚田
NIIGATA - TSUKIFUSE TANADAトキとの共生を目指し、田んぼの生態系に配慮した「生きものを育む農法」の取組みや棚田などの美しい景観、昔から受け継がれている伝統的な農文化が評価され、佐渡島全体が「トキと共生する佐渡の里山」として世界農業遺産に認定されています。
月布施集落には7本の川があるほか、湧き水も多く出るなど豊富な水に恵まれています。
佐渡島には『安寿と厨子王丸』の安寿が上陸したと言われる安寿浜が3か所あり、その一つがこの月布施にあります。また、集落の上にある地蔵権現様からは、美しい海が一望でき、そこを通る船を見守ってくれていると古くからの言い伝えがあります。正月には、毎年、厄払い神事として「ドウ押し」という伝統行事が行われます。
地域で取り組まれている保全活動
Related articles周辺情報
Related articles棚田カード配布場所:佐渡棚田協議会事務局(佐渡市農業政策課里山振興係内)
アクセス情報
Access information