毛原の棚田
京都府 SCROLL大江山にひっそりとたたずむ里山
棚田では田植え体験や散策ツアーも
鬼伝説の大江山連邦の麓に位置する。古代・中世の時代から江戸時代の初めまで、宮津市から福知山市へと往来する主街道であった元晋甲道が毛原集落を縦断しており、この元晋甲道は整備され現在も徒歩で宮津市との往来が可能になっており、大岩神社、岩を祀る岩姫神社、毛原峠の頂上に祀られる袈裟切地蔵など見ることができる。
地域で取り組まれている保全活動
Related articles散策路も整備され、水車小屋や東屋・展望台を設置している。
地域内外の住民が主体となって、毛原のプロモーション企画・広報、観光誘客、新規の定住に向けた取組など毛原を盛り上げていく「毛原の棚田ワンダービレッジプロジェクト」を展開中。
① 棚田TAIKANツアー
春の田植えと秋の稲刈りが体感できます。
② 棚田オーナー制度
地元農家の指導によりオーナー自ら耕作し収穫します。
③ ピザづくり体験会
手作りの石窯を活用したピザづくり体験と棚田散策ツアーを開催
④ 縁側喫茶
民家の縁側を順番に開放し、棚田の景観を味わいながらスローライフ体験(6月~8月、10~12月の月2回)
⑤ 毛原の棚田ワンダービレッジプロジェクト地域内外の住民が主体となって毛原のプロモーション企画・広報、観光誘客、新規定住への取組を行って毛原を盛り上げています。
周辺情報
Related articles棚田の美しい風景を眺めながら、レストラン 「OZ」では、地元で採れた旬の野菜と近海でとれた新鮮な魚介を使ったイタリアンが味わえます。
農家民宿コテージ棚田の里では、美しい棚田に囲まれた1棟貸しのコテージで四季折々の風景が楽しめます。心癒される空間でのんびり過ごせ、季節に応じてブルーベリー摘み取り、どぶろく造りなどが体験できます。棚田米で作ったどぶろく「棚田の里」や地域の伝統食品「黒豆の粕漬け」はお薦め。
棚田カード配布場所:毛原地域内(毛原公会堂ほか)
5月 田植え体験会
6月〜8月 縁側喫茶
9月 稲刈り体験会
10月〜12月 縁側喫茶
摘み取り体験とくつろぎの空間「ブルーベリーガーデン」
TEL: 090-6984-3283
7月〜8月は、ブルーベリーの摘み取り体験や併設のカフェでは、ブルーベリーを使ったデザートが楽しめます。
イタリアンレストランOZ
TEL: 0773-56-5001
新鮮な魚介を使ったイタリアン
農家民宿「コテージ棚田の里」
TEL: 0773-56-2105
1棟貸しのコテージでゆったり
アクセス情報
Access information北近畿タンゴ鉄道(大江山口内宮駅)から徒歩15分 福知山ICから国道9号線、国道175号線、府道9号線。 駐車場:有(50台分) トイレ:有