石畑の棚田
栃木県 SCROLL地元農家とオーナーがよみがえらせた
”耕して天に至る”石畑の棚田
石畑の棚田は、那珂川の丘陵地にある典型的な谷津田で、小区画の水田が扇状に広がる美しい棚田です。山からの湧水がきれいな湿地を作り出し、ホタルやハッチョウトンボなどが生息しています。平成 15年から開始した棚田オーナー制度は、クロ掛けから稲刈りまで全ての行程をオーナー自身で取り組むスタイルの米作りをしています。また、ホタル鑑賞会やハッチョウトンボ保全活動、ジャガイモ掘りに餅つきなど、オーナー同士の交流会も盛んに行われています。
地域で取り組まれている保全活動
Related articles① オーナー制度
平成14 年から棚田オーナー制度を開始しました。主役はオーナー自身であるという考えから、地元農家は農作業指導に徹し、クロ掛けから脱穀までオーナーに全てやってもらうスタイルを現在も貫いています。
② 地域活性化の取組
棚田オーナー同士の交流も活発で、ホタルの観覧会や棚田ライトアップ、ジャガイモ栽培、ハッチョウトンボの保護活動も積極的に行っています。また、イベントごとに発行する会報誌「棚田ニュース」やウェブサイト「棚田通信」で石畑の棚田の魅力を発信し
ています。
周辺情報
Related articles道の駅もてぎ:直売所の新鮮野菜や棚田米のほか、ジェラート「おとめミルク」や、道-1グランプリに選ばれた「ゆず塩ら〜めん」が人気です。
そばの里まぎの:地粉で打った香り高いそばが味わえる人気店です。
竹原ブルーベリー摘み取り農園:6〜7月 の間、完熟ブルーベリーが時間無制限で味わえます。
観光いちご園美土里農園:12〜5月 の間、大粒で甘いとちおとめが食べ放題です。
棚田カード配布場所:そばの里まぎの、茂木町役場農林課
4月 クロ掛け、草刈り、ハッチョウトンボ保全
5月 田植え
6月 草刈り、ホタル鑑賞会、ジャガイモ掘り
7月 田んぼの生き物調査
9月 稲刈り
10月 収穫祭
道の駅もてぎ
TEL: 0285-63-5671
いい里さかがわ館
TEL: 0285-65-7555
野菜直売所やそばレストラン、手づくり総菜、アイスコーナーがある、里山を見渡せる施設です。
ツインリンクもてぎ
TEL: 0285-64-0001
モータースポーツだけでなく、体験プログラムやアトラクションなど、広大な自然を活かした森あそびが楽しめるモビリティテーマパークです。
アクセス情報
Access information真岡鐵道(下館駅→茂木駅) 茂木駅から車で30分 駐車場:有(5台分、大型バス可) トイレ:無