蕨野の棚田
佐賀県 SCROLL一つ一つ人力で積み上げた棚田の石積みは日本一の高さ!!
SAGA - WARABINO佐賀県の名峰・八幡岳の北麓に位置する蕨野の棚田は、5つの浅い谷に広がっており、まるで5本の大きな指を広げたように見えます。また、棚田を見下ろす大平展望所には車で行くことができ、全国的のにもトップクラスの規模の棚田を一望することができます。平成20年には棚田では全国初となる重要文化的景観に選定されました。
地域で取り組まれている保全活動
Related articles棚田の石積みは、江戸から昭和初期にかけて一つ一つの石を人力で積み上げて造られました。日本一の高さを誇る石積みが連なる様子は山城を連想させます。現在も地元住民とボアランティアの手で草刈りがなされており綺麗に管理されています。
① 都市との交流イベント
全国に先駆けて平成13年からウォーキングイベントを開催しています。現在も6月に「早苗と棚田」ウォーキングin 蕨野、2月に「棚田と桜の里づくりin 蕨野」、10月に「ふるさとの灯りコンサート」と交流イベントが行われ、蕨野の棚田ファンの定着と拡大が図られています。
② 企業等のボランティアの受け入れ
平成29年から棚田地域の保全を目的とした企業等によるボランティアを受け入れ、棚田の草刈やイベント運営などを企業等と一体となって行っています。
周辺情報
Related articles車で15分位の所には、由緒ある名所が複数あります。「鵜殿石仏群」は、16世紀の室町時代より、岩壁に小60体あまりの磨崖物が彫られた荘厳な九州有数の史跡。「見帰りの滝」は日本の滝百選に選ばれ、九州一の落差からの飛瀑はマイナスイオンをたっぷり味わえる滝。「町切水車」は、町切地区に江戸時代から伝わっている水車で今も田んぼへ水をくみ上げています。「村田英雄記念館」は、相知町で育った昭和歌謡のスター・村田英雄の功績を継承する記念館で、同館では観光案内を行っています。
棚田カード配布場所:蕨野の棚田直売所、そば処和らびの
5月中旬 代かき
5月下旬 田植え
6月 ウォーキングイベント
9月中旬 稲刈り
10月 コンサートイベント
2月 桜の植樹イベント
蕨野の棚田直売所
TEL: 0955-62-3060
3月〜12月 までの土曜、日曜に開設。
農産物のほか
棚田米「蕨野」や棚田米せんべいや「米サイダー」を販売。
そば処 和らびの
TEL: 0955-62-4780
地元産を使ったそばや棚田米が楽しめる。
【予約制】
アクセス情報
Access information車で県道315線の横の蕨野棚田交流広場まで、棚田交流広場の周囲に棚田が分布 駐車場:有(20台分) トイレ:無