袖志の棚田
京都府 SCROLL日本海に面した400枚の棚田
夕日に映る風景は見応えあります
袖志は近畿最北端、経ケ岬灯台の麓に位置し、目前に日本海を望み、海と山との美しい風景に囲まれています。しかし、近年は、農業後継者の減少とともに休耕地が増加していましたが、棚田の保全と再生を目的に大学生や地元企業と「袖志の棚田再生プロジェクト」が始まり、休耕地をよみがえらせています。
地域で取り組まれている保全活動
Related articles棚田で刈り取られた稲は稲木に架けられ天日干しにし、「袖志棚田米」として販売しています。また、棚田米をはったい粉を使った「はったい粉ぼうろ」や「はったい粉クッキー」、「はったい粉キャラメル」も好評。
「袖志の棚田再生プロジェクト」では、平成22年から大学生や地元企業と協働で田植えや稲刈りの活動を通じて休耕田を再生。これを契機に「袖志棚田保存会」が発足し、社会人ボランティアも参加し、田植え・稲刈りイベントの開催、棚田米の都市部でのイベント販売も行っています。
周辺情報
Related articles経ケ岬灯台は、明治31年に建設され、映画にも登場。日曜日には、地元の加工グループが特産品を販売するなど多くの観光客が訪れています。
周辺の宿泊施設である宇川温泉 よし野の里は、海を望む高台の静かな環境にあり、海側の温泉からは日本海が一望できます。
国道178号線沿いに建つカフェ「レストこのしろ」は、目の前には一面に日本海と丹後松島が広がります。出来るだけ地域の食材や加工品を使ったランチを提供しています。
棚田カード配布場所:宇川温泉よし野の里、袖志地域イベント開催時配布
4月 代かき
5月 田植え
9月 稲刈り
10月 脱穀
経ケ岬灯台
日本に6個しかない第一級レンズをもつ。11月 には内部の一般公開があります。
宇川温泉 よし野の里
TEL: 0772-76-1000
天然木をふんだんに使った日帰り入浴施設や宿泊施設を備え、直売所では地元の野菜や加工品が並びます。
レストこのしろ
TEL: 0772-76-0837
地元食材をふんだんに使用した日替定食や煮込みハンバーグ定食など。
火・水・木は休み。
アクセス情報
Access information北近畿タンゴ鉄道:網野駅からバス1時間、袖志下車 京都縦貫自動車道:与謝天橋立ICから1時間20分 駐車場:無 トイレ:無